ハンゲームのアバター好きな方に役立つ情報を紹介♪
[PR]
2025.05.14 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリマとハンオクについて
2011.05.05 Thursday
フリマとハンオクについて
フリマとハンオクについて、アバ初心者の方の為に分かりやすく説明します。
購入にはいずれもハンコイン商品券ではなく、ハンコインが必要です。
あと、18歳未満の方はフリマもハンオクも利用できないのでご注意を!

■アイテムフリマ!
新作アイテムの出品可能日 : 発売日の30日後
購入条件 : 誰でも購入できる
出品条件 : クラブハンゲームでゴールド・プラチナクラスになっていること
★出品する場合
出品期間 : 7日間
出品料 : 10 円
購入手数料 : 販売価格の5%
(例) 700円のアバが売れた場合、購入手数料35円が引かれた665円の商品券が手に入る
★購入する場合
購入送料 : 10円
(例) 700円のアバを購入した場合、購入送料10円+購入額の700円を合わせた710円を支払う

■ハンゲームオークション
新作アイテムの出品可能日 : 発売日の7日後
購入条件 : 誰でも購入できる
出品条件 : 誰でも出品できる
★出品する場合
出品期間 : 3日または5日
出品料 : 10 円
システム手数料 : 販売価格の9% (※1の位は切り上げ)
(例) 700円でアバが売れた場合、システム手数料70円(700円の5%→63円の1の位を切り上げ)が引かれた630円の商品券が手に入る
★落札する場合
落札時送料 : 20円
(例) 700円でアバを落札した場合、落札時送料20円+購入額の700円を合わせた720円を支払う
いかかでしょうか。
手数料の点から見ればフリマのほうがお得ですね。
でもハンオクには出品条件がなく、出品が発売日の7日後という利点があります。
ちなみに私は主にフリマを利用しています。
あとハンオクはフリマの平均落札額より若干下回った金額で落札される傾向があります。
お好きな方を選んで利用して下さいね♪
フリマとハンオクについて、アバ初心者の方の為に分かりやすく説明します。
購入にはいずれもハンコイン商品券ではなく、ハンコインが必要です。
あと、18歳未満の方はフリマもハンオクも利用できないのでご注意を!
■アイテムフリマ!
新作アイテムの出品可能日 : 発売日の30日後
購入条件 : 誰でも購入できる
出品条件 : クラブハンゲームでゴールド・プラチナクラスになっていること
★出品する場合
出品期間 : 7日間
出品料 : 10 円
購入手数料 : 販売価格の5%
(例) 700円のアバが売れた場合、購入手数料35円が引かれた665円の商品券が手に入る
★購入する場合
購入送料 : 10円
(例) 700円のアバを購入した場合、購入送料10円+購入額の700円を合わせた710円を支払う
■ハンゲームオークション
新作アイテムの出品可能日 : 発売日の7日後
購入条件 : 誰でも購入できる
出品条件 : 誰でも出品できる
★出品する場合
出品期間 : 3日または5日
出品料 : 10 円
システム手数料 : 販売価格の9% (※1の位は切り上げ)
(例) 700円でアバが売れた場合、システム手数料70円(700円の5%→63円の1の位を切り上げ)が引かれた630円の商品券が手に入る
★落札する場合
落札時送料 : 20円
(例) 700円でアバを落札した場合、落札時送料20円+購入額の700円を合わせた720円を支払う
いかかでしょうか。
手数料の点から見ればフリマのほうがお得ですね。
でもハンオクには出品条件がなく、出品が発売日の7日後という利点があります。
ちなみに私は主にフリマを利用しています。
あとハンオクはフリマの平均落札額より若干下回った金額で落札される傾向があります。
お好きな方を選んで利用して下さいね♪
PR
フリマで出てこないのを出す方法
2011.05.05 Thursday
フリマで検索しても出てこないアバの
フリマ画面を表示する方法
ハンゲのアイテムフリマって、しばらく出品がないと検索しても出てこなくなりますよね。
公式でも要望が出ていますが、ちょっと手間をかければ検索で出てこないアバのフリマ画面を表示することができます。
フリマ画面は、アドレスの最後が必ずアバコードになっています。
例えばラブレターのフリマ画面のアドレスなら、
http://market.hangame.co.jp/flea/item.nhn?itemcode=A12KG
この最後の A12KG の部分がラブレターのアバコードになっています。
だから、検索しても出てこないアバは、
http://market.hangame.co.jp/flea/item.nhn?itemcode=●●●
この●●●の部分に出てこないアバのアバコードを入れれば、どんなアバのフリマ画面も出てきます。
ただし、必ず大文字にするのを忘れないで下さいね。
これで平均落札額を調べたい時に、いつでも調べることができます♪
ちなみに、ハンオクも同じ要領で出来ます↓
http://auction.hangame.co.jp/exhibit.nhn?m=item&itemcode=●●●&itemkind=A
フリマ画面を表示する方法
ハンゲのアイテムフリマって、しばらく出品がないと検索しても出てこなくなりますよね。
公式でも要望が出ていますが、ちょっと手間をかければ検索で出てこないアバのフリマ画面を表示することができます。
フリマ画面は、アドレスの最後が必ずアバコードになっています。
例えばラブレターのフリマ画面のアドレスなら、
http://market.hangame.co.jp/flea/item.nhn?itemcode=A12KG
この最後の A12KG の部分がラブレターのアバコードになっています。
だから、検索しても出てこないアバは、
http://market.hangame.co.jp/flea/item.nhn?itemcode=●●●
この●●●の部分に出てこないアバのアバコードを入れれば、どんなアバのフリマ画面も出てきます。
ただし、必ず大文字にするのを忘れないで下さいね。
これで平均落札額を調べたい時に、いつでも調べることができます♪
ちなみに、ハンオクも同じ要領で出来ます↓
http://auction.hangame.co.jp/exhibit.nhn?m=item&itemcode=●●●&itemkind=A
960
2011.05.05 Thursday
hange960
よく公式で 「960」 という単語を見かけますが、
このサイトの事です。
私も知るまでは何のことだろうと思っていました。
960は、アバについて幅広く語るサイトです。
まぁ、主に晒しがメインです。
ハンゲ内の交換掲示板などで目立った迷惑行為を頻繁に行ってたりしていると、間違いなくここに晒されます。
もちろん晒しだけではありません。
他にも損得・相場質問・操作に関する情報など、色々載っています。
あとアバガチャSPなどの新作ガチャの画像を、ハンゲで出る前に見れることもあります。
ですが注意しなければいけないことは、安易に怪しいURLに飛ばないことです。
ちゃんとアドレスを確認することをオススメします。
ちなみに960でよくでてくる 「チェンジ」 とは、 ∮-Change†Avatar-∮というハンゲのサークルのことです。
今話題になっているアバなど最新の情報が分かるので、
ハンゲアバをやっている方はたまにチェックしてみるといいですよ♪
アバロク
2011.04.23 Saturday
アバロク &
アバロクに載っていないアバの試着方法
■アバター試着サイト
アバター好きの方ならご存知かと思いますが、
ハンゲームでアバターをやっていく方には是非知っておきたいサイトがあります。
アバター試着サイト アバロク です。
http://30.pro.tok2.com/~avaroku/
このサイトで、ほぼ全てのアバは試着できます。
これを使えば高相場のアバも試着し放題というわけです。
■アバロクに載っていないアバの試着方法
アバロクには載っていないアバもあります。
例えばイベントで配られたアバや、ディズニーアバなど。
まず、試着したいのにアバロクに載ってない!なんてアバを見つけたら、アバコードを調べます。
アバコードというのは、アバター1つずつにつけられいるコードのことです。
例として、イベントの景品でアバロクに載っていない、にくきゅうマフで説明します。

にくきゅうマフ
①アバターの上で右クリックして、プロパティを表示します。
②プロパティに、 a23hi.gif という名前がでているので、a23hiというコードの部分をコピー
③あとはアバロクと同じ方法で、javascript:tryOnItem('a23hi');をSHOPページのアドレスへ
ようするに、javascript:tryOnItem('●●●'); ←この●●●の部分にアバコードを入れれば、どんなアバでも試着できます。
スタッフが身につけてるアバも、試着だけならできちゃいます。
是非活用してくださいね♪
アバロクに載っていないアバの試着方法
■アバター試着サイト
アバター好きの方ならご存知かと思いますが、
ハンゲームでアバターをやっていく方には是非知っておきたいサイトがあります。
アバター試着サイト アバロク です。
http://30.pro.tok2.com/~avaroku/
このサイトで、ほぼ全てのアバは試着できます。
これを使えば高相場のアバも試着し放題というわけです。
■アバロクに載っていないアバの試着方法
アバロクには載っていないアバもあります。
例えばイベントで配られたアバや、ディズニーアバなど。
まず、試着したいのにアバロクに載ってない!なんてアバを見つけたら、アバコードを調べます。
アバコードというのは、アバター1つずつにつけられいるコードのことです。
例として、イベントの景品でアバロクに載っていない、にくきゅうマフで説明します。

にくきゅうマフ
①アバターの上で右クリックして、プロパティを表示します。
②プロパティに、 a23hi.gif という名前がでているので、a23hiというコードの部分をコピー
③あとはアバロクと同じ方法で、javascript:tryOnItem('a23hi');をSHOPページのアドレスへ
ようするに、javascript:tryOnItem('●●●'); ←この●●●の部分にアバコードを入れれば、どんなアバでも試着できます。
スタッフが身につけてるアバも、試着だけならできちゃいます。
是非活用してくださいね♪
アバ画像の保存方法
2011.04.23 Saturday
アバ画像の保存方法
アバター画像を保存するには、
【公式】アバターPureファンサークルで紹介されているような、
ペイントを使ってJPEGで保存する方法があります。
画像として保存したい場合には、この方法が良いでしょう。

★JPGで保存した場合★
ただし画像として保存すると、アバターに動きがあるものは見れなくなってしまいます。
動きも含めて保存したい場合は、GIFで保存する必要があります。
http://book.geocities.jp/kyaco3238/
このサイトでGIFで保存する方法が紹介されています!

★GIFで保存した場合★
動きがあるアバターは、こっちで保存した方が良いですね。
目的に合ったほうを選んで下さい♪
アバター画像を保存するには、
【公式】アバターPureファンサークルで紹介されているような、
ペイントを使ってJPEGで保存する方法があります。
画像として保存したい場合には、この方法が良いでしょう。
★JPGで保存した場合★
ただし画像として保存すると、アバターに動きがあるものは見れなくなってしまいます。
動きも含めて保存したい場合は、GIFで保存する必要があります。
http://book.geocities.jp/kyaco3238/
このサイトでGIFで保存する方法が紹介されています!
★GIFで保存した場合★
動きがあるアバターは、こっちで保存した方が良いですね。
目的に合ったほうを選んで下さい♪